人生とは切り口を見いだすことである。
すなわち意味を探す旅だ。
間違う事だってある。
それでも自分で物事を切り取り、判断し、進んでいかないと行けない。
人生を振り返るとそこにあるのは独自に切り開いて来た、その跡なんだろうと思う。
恥じず、めげず、果敢に物事を見いだしていきたい。
- あなたが買い求めようとしているものは環境にとって良いものですか?
- (2013/05/29)
- 就職失敗で命を落とす大学生のニュースを見て思うこと
- (2013/04/16)
- 消費材ではない建物 その1
- (2012/06/03)
- 14万人の町 -栃木市-
- (2012/05/20)
- プロの領域
- (2012/03/07)
まずは、皆様に謝らなければいけないのです。
大変に、申し訳ないと思っているのです。
プロジェクトリーダーとして、自分の至らないところが露呈して、
定期的に記事をアップするサイクルを作りきれず、記事の更新が
滞っておりました。
リビラビ!という、週末インタビュー活動なのですが、今まで、記事を溜め込んでしまっている状況から抜け出せず、良い流れが作り出せませんでした。
しかし、ようやく、体制を改めることが出来たので、記事を立て続けに挙げていきたいと思っています。WEBページのワードプレス化、及びかっこいいデザインへの変更ももうすぐです。
ということで、中身がないと始まらない!現在、インタビュー記事製作中。
イヤホンで話を聞いていると、話している内容が刺激的なのか、速いスピードに追いついて書かなければならないからなのか、頭にアドレナリンが大量に分泌されているように感じます。
特に、みなさん、しびれる精神論を語ってくれるんですよ。
これで、やる気がでないわけがない。
僕が今接している、NPOの人たちや、クリエイターの人たちを見ていると、日本が元気じゃないのが嘘のよう。そうですよ、どうせ、人口は減っていく。子供は生まなければ成らない。そんな両ばさみの状況だって、楽しまなければ勿体ない。そんな精神の人が多く感じます。
その模様は、こちらのサイトで表現します。
http://livlov.jp
もうあと2週間の間に、完全体でお届けします。少しお待ち頂き、よろしくお付き合い頂けると幸いです。
継続は力なり。自分の親父に幼少時代に貰った言葉です。今になって、そのありがたみを感じる。
大変に、申し訳ないと思っているのです。
プロジェクトリーダーとして、自分の至らないところが露呈して、
定期的に記事をアップするサイクルを作りきれず、記事の更新が
滞っておりました。
リビラビ!という、週末インタビュー活動なのですが、今まで、記事を溜め込んでしまっている状況から抜け出せず、良い流れが作り出せませんでした。
しかし、ようやく、体制を改めることが出来たので、記事を立て続けに挙げていきたいと思っています。WEBページのワードプレス化、及びかっこいいデザインへの変更ももうすぐです。
ということで、中身がないと始まらない!現在、インタビュー記事製作中。
イヤホンで話を聞いていると、話している内容が刺激的なのか、速いスピードに追いついて書かなければならないからなのか、頭にアドレナリンが大量に分泌されているように感じます。
特に、みなさん、しびれる精神論を語ってくれるんですよ。
これで、やる気がでないわけがない。
僕が今接している、NPOの人たちや、クリエイターの人たちを見ていると、日本が元気じゃないのが嘘のよう。そうですよ、どうせ、人口は減っていく。子供は生まなければ成らない。そんな両ばさみの状況だって、楽しまなければ勿体ない。そんな精神の人が多く感じます。
その模様は、こちらのサイトで表現します。
http://livlov.jp
もうあと2週間の間に、完全体でお届けします。少しお待ち頂き、よろしくお付き合い頂けると幸いです。
継続は力なり。自分の親父に幼少時代に貰った言葉です。今になって、そのありがたみを感じる。
PR
※本来なら一人一人にメールや電話で連絡をしたいところ、届かなかった人も何名かいるので、自分のネットワークインフラとして最も利用してるソーシャルメディアを通してもご報告しておきます。
ご無沙汰してます。
件名を見て、もしやとお思いの方もいるかと思いますが突然ですが、ご報告。
本日、2012年2月2日入籍しました。
式は仕事がもう少し落ち着いてからの2012年中、どこかで上げる予定です。
本当は可能な限り、 皆とは顔を合わせて一人一人に話をしたいところなんですが、入籍後時間が開いての報告になるのはどーーーしても嫌だったので、こちらでのコミュニケーションでお許し頂ければ幸いです。
そして、この報告に合わせて、何の話をすれば良いかなぁ?と思ってたんですが、とにかく。今の思いを綴っておきます。
ご無沙汰してます。
件名を見て、
本日、2012年2月2日入籍しました。
式は仕事がもう少し落ち着いてからの2012年中、
本当は可能な限り、
そして、この報告に合わせて、何の話をすれば良いかなぁ?と思ってたんですが、とにかく。今の思いを綴っておきます。
2012年。プロヴォカティヴにが目標。
ある種、予想通り、今年始まってからペースが早い。
次から次にやること押し寄せて来てます。
というか、迎え入れているのかも。
とかく、考えることが多い。
一つは今の目指すべき街づくりを語るための資料作り。
一つは施設のCIとかVI計画。
一つは福岡と東京を結びつけるための、リアルとバーチャルを反復作用させるような企画のアクションプラン作り。
一つは交流を促すためのソーシャルグッドなイベント企画作り。
一つは引っ越し準備。あ、これは考えないでいいですね(笑)
勉強をないがしろにしているのが、ちょっと心配どころ。
都市と地方や、リアルとバーチャル、モノとコト。
相反する概念を反復横跳びしていることで、見えてくる筋力の使い方があると思うんだ。
それを掴むまでは、このスタイル続けていきます。
ある種、予想通り、今年始まってからペースが早い。
次から次にやること押し寄せて来てます。
というか、迎え入れているのかも。
とかく、考えることが多い。
一つは今の目指すべき街づくりを語るための資料作り。
一つは施設のCIとかVI計画。
一つは福岡と東京を結びつけるための、リアルとバーチャルを反復作用させるような企画のアクションプラン作り。
一つは交流を促すためのソーシャルグッドなイベント企画作り。
一つは引っ越し準備。あ、これは考えないでいいですね(笑)
勉強をないがしろにしているのが、ちょっと心配どころ。
都市と地方や、リアルとバーチャル、モノとコト。
相反する概念を反復横跳びしていることで、見えてくる筋力の使い方があると思うんだ。
それを掴むまでは、このスタイル続けていきます。
先日、ヤマゼミにて講演してきました。
講演内容はソーシャルリテラシーの高い世代のセルフブランディング。
ちょっと名称を変えて、今回のブログタイトルはデジタルネイティブ世代のセルフブランディングとしました。
セルフブランディングとか言うと、ある人たちにクスリと笑われるんですけど(笑)
とはいえ、それにはこんな理由があります。
ちょっと長くなるけど、お付き合い頂けますかね。
※ブログ用に、内容を抜粋し、再構成してお届けします。
まずはこの写真。
皆さんどのようにお感じですか?
「だいぶ古いなぁ」「大きすぎるでしょ」なんてお思いではないでしょうか。
そうですよね。1980年代のデジタルに関する周辺機器はこんな感じでした。
それが今や。
こんな時代です。スタイリッシュ、コンパクト、薄く、軽く。
20年から30年くらいの間に、世の中こんな変化しています。
1995年から急激にパソコンやインターネットが普及して、世界中で大きな変化が起こりました。
自分も含め、現在の30歳よりも若い人たちは、パソコンもインターネットも物心がついたころからあったんです。
その世代をいわゆるデジタルネイティブ世代と呼びます。
インターネットを使いこなし、ソーシャルメディアにも関心が高い。20年から30年前には考えられなかったコミュニケーション手法をいとも簡単に手に入れています。
そんな我々が、今。考えるブランディング術とは。
講演内容はソーシャルリテラシーの高い世代のセルフブランディング。
ちょっと名称を変えて、今回のブログタイトルはデジタルネイティブ世代のセルフブランディングとしました。
セルフブランディングとか言うと、ある人たちにクスリと笑われるんですけど(笑)
とはいえ、それにはこんな理由があります。
ちょっと長くなるけど、お付き合い頂けますかね。
※ブログ用に、内容を抜粋し、再構成してお届けします。
まずはこの写真。
皆さんどのようにお感じですか?
「だいぶ古いなぁ」「大きすぎるでしょ」なんてお思いではないでしょうか。
そうですよね。1980年代のデジタルに関する周辺機器はこんな感じでした。
それが今や。
こんな時代です。スタイリッシュ、コンパクト、薄く、軽く。
20年から30年くらいの間に、世の中こんな変化しています。
1995年から急激にパソコンやインターネットが普及して、世界中で大きな変化が起こりました。
自分も含め、現在の30歳よりも若い人たちは、パソコンもインターネットも物心がついたころからあったんです。
その世代をいわゆるデジタルネイティブ世代と呼びます。
インターネットを使いこなし、ソーシャルメディアにも関心が高い。20年から30年前には考えられなかったコミュニケーション手法をいとも簡単に手に入れています。
そんな我々が、今。考えるブランディング術とは。